★テイクアウトの包材について★
私が子供の頃、、実に48年くらい前。。
昭和50年くらいのお話です。
当時、母に連れられ買い物に行ってたのは
商店街のモール?
今のような立派なきれいなモールではなく
細い路地のような場所に個人商店が
軒を連ねるモールでした。
(モールじゃないすね)笑
当時兵庫県の尼崎という場所に
住んでいて、立花駅という近くに
買い物に行っていました。
お味噌屋さん
練物屋さん
乾物屋さん
八百屋さん
お肉屋さん
スーパーというものは当時まだなかったですね。
その数年後に登場した記憶があります。
余談ですが、実はフランスやイタリアでは
こういった文化は今でもあるんです。
※いやあるはず。。10年前はありました
籐でできた買い物かごを持ってそれぞれ
必要なものを買って帰るのが普通でした。
手提げ袋やビニール袋もなく、買い物かごに
買ったものを入れていく。
豆腐は豆腐屋さんが自転車で売りに
来てたっけ。。笑
そう当時はほぼ
『包材』
というものがなかったのです。
いやあったのかも知れませんが、
子供だった自分にはそんな記憶がなかったです。
簡単な入れ物にいれて『はいどうぞ』
そんな感じだったな〜
なので、家庭ごみも少なかった
と思います。
時は流れ50年後。。
今ではどんなものでも立派なパッケージに
入っています。
中身はどうあれパッケージになっていると
なんとなく
『美味しそう』
に見えないですか?
ジャケ買いみたいな。笑
そしてやたらと包装紙を使いゴミが
めっちゃ出ます。
修行時代のシェフに
『サランラップやアルミは捨てるために使う』
みたいな事を言われ納得したものです。笑
単純に容器の蓋を使え!と教えられてたんですが。
コロナを機にこの包材の需要は更に高まり
一時期問題になっていましたね。
そんな事もあり、グロワでは極力、
テイクアウトなどでは、会員様のご協力を得て
包材を持ってきてもらうようにしていました。
最近では過剰包装を行き過ぎている感じも
するんです。
感染を抑える努力もわかるのですが、
やりすぎじゃね?みたいな。。
スーパーの登場で便利にはなったものの
ゴミの量は増えまくったような気がします。
なんで個人店はそうあってはいけない気が
するわけです。
子供の頃に買い物に行った個人商店。。
簡易的に買い物かごに入れていくみたいな。
とは言え。。
最近、思うのが
『持ってくるのも面倒かな・・・』
『かさばるしな〜』
なんて思うわけです。
出かけたついでに店に寄って
晩ごはんを持って帰る。。
そんな事が出来ないですからね。
それで諦める人も多いのかな?なんてね
そんな事でちょっと悩んでいる次第です。
今週のコロッケを販売するまでに
色々と決めようと思っています。
ちょっとだけ真面目な話でした。
昭和世代ですみません。。汗
お付き合いくださりありがとうございました!
それでは!
本日も元気にお過ごし下さい。
Comments