top of page

豚肉専門店は特別な豚を使う EP1


今日から何日かは柄になく

豚肉専門店っぽい話をしようと

思います。笑


昨日は1ヶ月分の仕込みを

しました。とうのも豚肉が沢山

入ってきたからです。


1~2ヶ月に1度、半頭分の豚肉が

色んなところから入ってきます。

 

お付き合いのある生産者さまの中でも

一番頻度の高い静岡の富士農場。


ここの社長さんといいますか、博士とは

懇意にさせて頂いていて、一緒にNHKの

番組にも出演させて頂いたことがあります。 

 

農場とはいえこちら(別会社として)では、

豚の色んな種の精子持っていて、

日本の豚の種の98%ほどは

ここから行って種付けしているそうです。

 

主な豚の原種に

 

ランドレース

中ヨークシャー 

デュロック

バークシャー

ハンプシャー など


その他、世界には

梅山豚、金華豚、イベリコ豚、チンタセネーゼ

バスク豚、アグー豚など沢山の種がいます。

中には聞いたことのある豚もいますか?

 

日本では98%が

 

ランドレース

中ヨークシャー 

デュロック

 

の3元豚が出回っています。その3元豚に

麦、米、アボガド、山形などの与える餌や

地名の名前をつけて⚪︎⚪︎豚などに命名しています。

 

いわゆるブランディングですね。

お店を始めたきっかけとしてそんな豚の

美味しさに惹きつけられたからなんですが、

ある時にイベリコ豚を食べた時にその美味しさに

感動したんですね。 

 

豚とは思えない美味しさ。

日本にはなんでこういう豚はいないのか? 

 

それから色々と日本の豚を食比べました。

当時中野でお店をやってたんですが、

何種類食べましたかね?笑


美味しいのですがあのイベリコ豚のような

美味しさはありませんでした。

そんな中、ようやく見つけたのが


『今帰仁アグー』

 

こちらも感動しましたね~

こんな豚探しをして家う間に豚に関して

色々と勉強をしました。

 

餌、肥育方法、期間、種、交配

などなど

 

調べれば調べるほど日本の豚に個性が

ないなと思うようになってしまったんです。

なんていったって、日本の3元豚の98%は

LWD。

 

餌を変えてもそこまで味変わらないなー

 

なんて。なので残り2%の生産者の方と

お付き合いすることになりました。笑

豚肉専門店と大下座な名前をつけているのに

尖ってないのはね~ みたいな。笑


さん 栗山がここまでこだわっているの

知ってましたか?


ただのいつも飲みながら仕事している

おっさんじゃないでしょ?笑 


豚と音楽の話になると尽きないので

今日はこれくらいにしておきますね。

今日から不定期に豚に関するお話を

しようと思います。


そんなこんなで昨日来たのはかなり尖った

というか日本で入るのはグロワグロワと

ブーシェリーグートンさんのみ

 

3歳の満州豚xデュロック


通常の6倍以上長く肥育しております。

肉質は真っ赤で牛肉並み。

脂は触ると溶けます。

 

つまり36度以下で溶けていくので

口に入れるとさっと溶けるといった

塩梅です。 



ree

肉の一部。。

この3倍以上の量が来て、仕込みと営業を並行。

真っ赤やね〜



ree

メイン料理を中心に登場する肩ロース。

今回はどういう素材と合わせるかな〜 


ree

バラ肉が欲しいという方に真空して卸販売



ree

前はこんな感じにしてた

玉ねぎにあうんだな〜これが


昨日は色々と仕込みがあったので夜中の1時

まで仕事してました。泣

ホワイトにはまだ程遠いですね 笑


今月から来月にかけてこの豚をメイン料理に

して色んな料理にしていこうと思っています。

たまにはランチでハンバーグでも作ろうかな~

 

ご来店お待ちしております~ 


さて、昨日10時より肉の日の

受付を開始しています。

下記の注文フォームよりどうぞ。 


肉の日注文フォーム(テイクアウト専用) 

 

配送ご希望の方は29日に

改めてフォームを送りますので

少しお待ちください。

 

それではご注文の方お待ちしております。

コメント


部位ごとに調理法を変える豚肉専門店 グロワグロワ

bottom of page